子育て

産後の子育てで実母にイライラしたエピソードをご紹介!

里帰りをして実母にイライラしてしょうがない!という経験をした人も多いのではないでしょうか?子育てや家事を手伝ってもらうはずが、意外と手伝ってもらえなかったり、やり方をいろいろと指摘されたり。何かとイライラすることも多いですよね。実際に私自身...
子育て

産後の過ごし方が2人目の時大変だった!!

2人目を出産したあとの子育てってどうなるんだろうと妊娠前から悩みますよね。実際に出産してみて、2人目の子育てでは1人目と違って思うようにいかないこともたくさんあります。年があまり離れていない場合は上の子のお世話も加わるので、1人目の産後のと...
元号

元号が変わる!!新元号って誰がどうやって決める?

昨年 7 月に天皇の生前退位を望んでいると話題となりましたね。2017年12月1日に、日本政府が天皇陛下の退位日を2019年4月30日にすると決定しました。天皇陛下は、高齢や健康上の理由によって天皇としての公務を果たすことが難しくなったと退...
仕事

保助看法に規定される看護師とは?役割についてご紹介!

皆さんの中には看護師を志している人もいるでしょう。看護師って具体的にどんなことをやっているのか気になりますよね。看護師の仕事は保助看法という法律によって、行える範囲というものが決まっています。法律で定められた範囲を超えた業務を行うことは禁止...
生活の知恵

花粉症にヨーグルトは効果あり!?おすすめの食べ方や量についてご紹介!

花粉症にヨーグルトがいいという話を聞いたことはありませんか?花粉症にいいとされる食品はいくつかありますが、その中でも有名なのがヨーグルト。花粉症は、体内に入った花粉を異物とみなして、免疫細胞が攻撃を始めることで起こります。過剰に反応した免疫...
健康

足湯って意外と簡単!?自宅でできるやり方

温泉などで、足湯スペースを見かけることってありますよね。足だけをお湯につけてしばらくすると全身がポカポカと温まってきます。特にこれから寒くなる季節は、靴下を履いたりして保温しても冷えるものです。私自身、もともと冷え性で冬の時期は毎年辛い思い...
食べ物や飲み物

toffy(トフィー) ウォータ―サーバーを使ってみた感想

今回は、toffy ウォータ―サーバーを使ってみての感想をお伝えします。水は生きていく上で欠かせないものですよね。水道水が気になる方は、ウォータ―サーバーを使っていたり、ペットボトルで買って冷蔵庫に入れているなど様々だと思います。私も先日ま...
暮らしの話題

断捨離はシンプル生活への近道

穏やかな平穏な毎日ってあこがれませんか?毎日バタバタせわしない私にとっては理想的なライフスタイルです。シンプル生活・スローライフ・ミニマルな生活・など飾らない生活には「物に溢れない生活」が隣り合っているように思います。断捨離をすることで暮ら...
年間行事

新嘗祭とは?

皆さんは新嘗祭(にいなめさい)をご存知でしょうか?新嘗祭とは、天皇陛下が神々に豊作の感謝を伝える儀式です。毎年11月23日に宮中で執り行われている歴史ある儀式なんです!!私たちにとって11月23日といえば勤労感謝の日ですよね?実はその日に天...
暮らしの話題

風呂タイルの溝にはこの掃除法が効く!!タイルを綺麗に保つ方法とは!?

お風呂の掃除を毎日していても、タイルの溝部分が黒ずんだり黄ばんでしまったなんてことありませんか???一度そうなってしまうと、お風呂用の洗剤をつけてようが力を入れて磨こうが全然落ちないんですよねえ(泣)湯船に浸かりながら掃除をしなくちゃなあと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました