暮らしの話題

ファッション

ブーツのお手入れの頻度は?道具は?方法は?

寒い季節が近づいてくるとブーツを履いている人を多く見かけるようになります。私は子どもが産まれてからは専らスニーカーばかりになってしまったし、結婚する前もブーツを履く機会はあまりありませんでした。でもブーツはあたたかそうで、防寒対策にもなるし...
お出かけ

埼玉県こども動物自然公園でたくさんの動物と触れ合おう!!

埼玉県東松山市にある埼玉県こども動物自然公園。園内はとても広く、たくさんの動物がいます。動物を間近で見ることができたり、触れ合うことができます。入園料金は 高校生以上の大人は510円 小学生・中学生は210円 小学生未満は無料です。入園料金...
お出かけ

BIG HOPガーデンモール印西の室内遊園地、室内動物園で遊ぼう!!

千葉県印西市にあるBIG HOPガーデンモール印西。2階建になっていて、色々なお店が入っています。雑貨屋さんや洋服屋さんなど、ショッピングを楽しめるお店や、フードコート、カフェなど、食事や休憩ができる場所もあります。その他にもスーパーマーケ...
洗濯

重曹とは何だろう!?種類や使い方を調べてみた

重曹という言葉はよく耳にするけれど、そもそも重曹とは何なのでしょうか。私は何となく重曹は掃除をするときに使うものというイメージを持っていました。重曹とは「重炭酸曹達(ソーダ)」の略でした。重曹の特徴はいくつかあります。水にとけて、弱いアルカ...
お香

お香の日について調べてみました

日本には色々な名称が付いている記念日がありますが、お香の日というのがあることを私は知りませんでした。私と同じようにお香の日を知らない人も多いのではないでしょうか。お香の日とは一体いつなのでしょうか。また、なぜお香の日と呼ばれるようになったの...
休日

こどもの日の由来を子供向けに調べてみました!!

5月5日はこどもの日です。こどもの日は端午の節句とも呼ばれています。なぜ、5月5日はこどもの日と呼ばれるようになったのでしょうか。兜や鎧、鯉のぼりを飾ることにどんな意味があるのでしょうか。柏餅やちまきを食べるイメージがありますが、なぜでしょ...
暮らしの話題

ねぎって洗う?洗わない?生で食べられる?鮮度の見分け方!!

皆さんはネギって洗いますか?私は、スーパーで買ったものは面倒だと洗いません。近所の方から頂いたりする採りたてで土がついたものは土を流すために洗いますが、農薬の心配もないので洗わないこともたたあります。ネギはどのように洗うのか、はたまた洗わな...
暮らしの話題

毛虫の正しい予防時期はいつ!?必見!毛虫対策!!

毛虫がいる。と聞いていい気持ちになる人はいませんよね。せっかく育てた植物を台無しにしてしまう害虫。見るだけでも気持ちが悪くないですか?毛虫に刺されてしまうと、 痒くなる 痛むなど、毛虫がいていいことなんてないんですよね。知らないうちにわいて...
仕事

パンプスを履くと立ち仕事で足が痛い!!おすすめの対処法とは?

仕事柄、パンプスで仕事をするという人も多いです。しかし立ち仕事の場合は、急に足が痛くなったり疲れやすくなったり、むくむこともありますよね。運動靴のように歩きやすいもの、負荷がかかりにくいものならいいですが、パンプスはヒールがあったり、ヒール...
暮らしの話題

共働きでもちゃんと作りたい!超簡単にできるご飯の作りおきテクニックとは?

突然ですが、共働きのみなさん、ご飯の作りおきってどうされていますか?平日仕事から帰ってきて、家族のご飯を作らなければならないので、ママは息つく暇なく台所へ直行ですよね。もたもた時間がかかっていると子供がお腹が空いた~と訴えてくることもあるで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました