PR

布おむつの使い方1歳育児!我が家はこんな感じでした。

記事内に広告が含まれています。

布おむつ

と聞くと、とにかく大変そう。

とよく言われます。

 

友達内で布おむつを使っている人は皆無。

おばさんからは

そんな面倒なことして〜

紙おむつにすれば楽なのに。

とよく言われていました。

 

実際、とてつもなくめんどくさがりな私が

どうして布おむつを選んだのか。

どうやって布おむつ育児を続けたのか

を紹介したいと思います。

 

 

布おむつ育児のきっかけは、実母の話でした。

私が布おむつ育児を選んだきっかけは、

私自身が母から布おむつで育ててもらっていた

ということと、

当時母が布おむつ育児しよう!と決めた

きっかけになった本を読んだからでした。

 

実母はとにかく優しくて世話好き。

子供のためにいい

と聞いたらやってみよう!というタイプでした。

 

そんな母から聞いていたこともあり、

私自身も本を読んで

やってみよう。と思ったのがきっかけです。

 

始めるときは、

嫌だったらやめれば良いもん。と思って

軽い気持ちで始めました。

 

 

布おむつ育児は洗濯がやっぱり大変?

赤ちゃんが誕生し、布おむつ育児がスタート!

待っていたのは

想像より大変な布おむつ育児ライフでした。

 

慣れるまでの毎日は、

本当に、

朝から晩まで暇があれば洗濯している。

そんな日もありました。

 

しかし、コツやタイミングがわかるようになれば、

そんなに大変ではなくなりました。

 

新生児の頃は

オムツを開ければうんち。

短い時間でおしっこも何度もします。

 

しかし、成長するとともに

ウンチの回数も少なくなりますし、

おしっこも間隔が開くようになります。

 

赤ちゃんの成長とともに

少しずつ楽になって行きました。

 

 

布オムツのたたみ方我が家流

布おむつのたたみ方と言っても、

使う布おむつの種類によって

布おむつを使う家庭ごとに

色々なたたみ方があるんです。

 

成形おむつを使っている場合は

おむつカバーにおさまる形になっていて

そのまま使うことができるので

たたむ必要はほとんどありません。

 

輪おむつの場合は

たたみ方を工夫することで

ウンチ漏れを防ぐことができます。

 

我が家は成形おむつがメインで

足らない時に輪おむつを足して使っていました。

 

布おむつ育児に必要なもの

おむつ

成形おむつor輪おむつ

おむつライナー

使い捨てタイプと

洗濯できるネットのタイプもあります

おむつカバー

新生児から成長に合わせてサイズを上げていくものと

新生児頃からワンサイズを調節して使うタイプ

おしりふき

市販のもの

 

そのほか

洗濯用のバケツや洗濯石鹸、

ビニール手袋なども必要です。

 

私は

  • 成形おむつメイン
  • おむつネット
  • ワンサイズのおむつカバー

を使用していました。

 

新生児から1歳あたりまでは

おむつ1枚

おむつネット1枚

を組んで使っていました。

 

成形おむつの上にネットを重ねて

畳んでしまっておき、

オムツを変える時に、

組んだまま出してすぐ使えるようにしていました。

 

輪おむつの場合も

3つ折り、2つ折りにした上にネットを重ね、

成形おむつと同じようにして

おいてありました。

 

うんち漏れをふせぐ工夫

小さいうちは

オムツをつける時に

ちょっとだけ工夫することで

ウンチ漏れを防ぐことができます。

成形おむつの場合

成形おむつは厚みがあり、

おむつ自体の形を変えて使うことは

ちょっと難しいです。

 

そんなときは、

上に乗せるライナーを

中心に溝ができるように両側を重ねて

蛇腹を作るようにして乗せると

おむつが横から漏れにくくなります。

 

ライナーを蛇腹にすることで、

横漏れしないよう堤防を作るイメージです。

 

また背中漏れが気になるときは

ライナーの背中にくる部分を折り返すことで

防ぐことができます。

 

背中部分だけなら

ライナーやネットを折りたたまず、

成形オムツの一番終わりのところを

少し折り返して堤防を作るのも効果的です。

(おむつの厚みがあるので、

仰向け寝が多い赤ちゃんにはちょっと不快かも?)

 

と言っても完全に!とは

なかなか行かず、漏れることもありますが。

 

輪おむつの場合

輪おむつはたたみ方に工夫がしやすいです。

 

両側を蛇腹にたたみ、

おむつの真ん中に溝ができるよう折り、

その上にライナーやネットを乗せます。

 

 

真ん中に溝を作るタイプの折り方は、

新生児から、離乳食中期あたりの

ウンチがゆるい頃にオススメのたたみ方です。

 

どうしてもゆるいウンチは

横へ流れてしまったり

背中を伝って上に漏れてしまいがち。

 

ちょっとした工夫で

漏れを防げると苦労が軽減されますよ。

 

このたたみ方を基本として、

自己流にアレンジして

使いやすい形にするのもいいと思います。

 

ちなみに私は、

基本が成形おむつでしたので、

ネットで堤防を作っていました。

 

輪おむつも使用していましたが、

・洗濯が大変だと感じたこと

・洗濯後に畳むのが手間

と感じたので、

布おむつスタメンから二軍扱いになりました。

 

輪おむつは洗濯は大変だな。と思いましたが、

広がって薄くなるため、

寒い季節や梅雨時期に

成形おむつに比べて早く乾くのはありがたかったです。

 

おむつライナーのメリット・デメリット

おむつライナーにも実はたくさん種類があります。

大きく分けると

・布製の洗濯して繰り返し使えるタイプ

・使用後は捨てるだけの、使い捨てタイプ

の2つに分けられます。

 

それぞれメリット・デメリットがあります。

 

布タイプは

・経済的

・通気性がいい

・肌触りもいい

さらに厚みがあるものだと吸収力を高めてくれます。

しかし、何よりも

洗うのが手間 というデメリットがあります。

 

使い捨てタイプは

・簡単使い捨て

・布おむつ育児の負担軽減

と大変なお洗濯の手間を減らしてくれます。

しかし、消耗品なので

・コストがかかる

・ゴミが増える

というデメリットがあります。

 

私が使用していたものは、

布タイプのもので、

ネット状になっていました。

通気性も肌触りもよく、

乾くのも早いのでとても重宝していました。

 

 

私調べ!オススメおむつライナー

 

おむつライナーにも種類があって、

何がいいのかわからない。と思ったので

私個人の見解でオススメを調べてみました!

 

使い捨てタイプ編

ピジョン ソフライナー

ベビー用品メーカーとして有名な

ピジョンが出しているおむつライナーです。

 

何よりもコスパが最強なんです。

厚みがあり、おむつへの汚れも防いでくれますし、

おしりふきとしても使えます。

 

赤ちゃん本舗 おしりも拭けるおむつライナー

こちらも赤ちゃん用品店が出しているおむつライナー。

ピジョンと同じくおしりふきにもなります。

 

お肌と同じ、弱酸性になっているので

赤ちゃんのおしりにもとっても優しいですよね。

 

と、調べていたところで、

入手困難な商品なようで、少し残念です。

 

チュチュベビー アトピッシュライナー

アトピー持ちの赤ちゃんだったりすると、

通常よりも、より一層気を使いますよね。

 

・低刺激の天然素材使用

・キトサン配合でアトピー肌にも優しい

デリケートなお肌にも安心して使えます。

 

一箱で240回分で、コスパもいいようです!

 

 

バンビーノミオ ミオライナー

使い捨てのおむつライナーですが、

洗濯して使うこともできるんです。

さらに、トイレに流すことも可能!

おしっこだけの時は、洗濯して

ウンチの時はそのままトイレにポイ!

おむつ換えの手間が減りますね。

 

 

 

布タイプ編

ボーンベビー おむつライナー

竹布を使用しており、

・吸収性、速乾性も高い

・消臭効果、抗菌効果もある

竹から作られる布は、柔らかく肌触りもとてもよく、

赤ちゃんのお肌にもとってもやさしい!

 

吸収性が高いので、

成長しておしっこの量が増えても安心です。

 

華布 オーガニックコットンの布おむつライナー

赤ちゃんのデリケートな肌を思い、

実用性を重視して作られたおむつライナーです。

オーガニックコットン使用なので、

ママも赤ちゃんも安心して使えますよね!

 

ライナーがワッフル織りになっているので

おしりとくっつく面も少なく

通気性よく、サラサラに保ってくれます!

吸収力も乾きも抜群です。

 

しかし、1枚の価格がかなり高いのが難点です。

 

 

オーガニックガーデン メッシュおむつライナー

農薬、化学肥料を使わず育てた綿を素材にして、

色々な繊維製品を作っている会社から出されたものです。

 

目の荒いメッシュ素材でできているので、

通気性もよく、おしりサラサラ。

 

少しずつウンチが固形になっていきますが、

メッシュがしっかり受け止めてくれるので、

おむつ自体の汚れ軽減もかなり期待できます!

 

しかし、こちらも1枚の値段が高いのが難点ですね。

 

 

 

ベビーネンネ ネット

私が布おむつ育児をしていた時に

使っていたおむつライナーです。

 

他のメーカーと比較することができないのが残念ですが、

当時使っていた時の感想は、

とにかくおしっこの後でも

おしりがぐっしょり

な感も少なく、通気性がすごく良い。

と感じました。

 

一つ気になることは、

メッシュ状の型が赤ちゃんのおしりに

くっきりつくこと。

 

慣れてしまえば平気なのかなーと思います。

 

 

 

まとめ|布おむつの使い方

布おむつ育児は大変と思う方が多く、

実際私もやっていて大変だ

と思うことも多くありました。

 

しかし、創意工夫で

大変さは軽減できますし、

慣れてしまえばどってことないです。

(個人差がありますが)

 

布おむつ育児をしていく中で

ご自分にあったグッズ

やりやすい方法、使い方を編出すのも

なかなか楽しいものですよ。

 

ぜひ色々試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました