皆さんは同居されてますか?
私は以前、結婚当初から
夫婦二人だけでの生活なしで
一軒家で主人の両親と
完全同居をしていました。
特別何か決めることもなく、
なんとなく同じ家に暮らし始め、
とんでもない思いしました。
「男性が家事や育児に協力的になっている」
とは言ってもいまだに家事は女性がメイン。
きちんと線引きして、
分担しておけばよかったなーと後悔しています。
そんな同居での家事分担について
ご紹介したいと思います。
食料品の買い物が大問題!
結婚当初から、同居が始まりました。
私は同居開始の時、
仕事を辞め専業主婦になりました。
そんな私が任されたのは、
食事の買い物や炊事。
これまでまともにやったことのない炊事。
必死に献立を考え買い物へ行くのに、
食後に必ずリクエストを受けていました。
できるだけ、叶えられるよう努力はしていましたが、
きっと満足させることができなかったんでしょう。
主人の母は、仕事が終わったあと、
そのままスーパーへ行き、
自分の食べたいものを多量に買い込み、
「これ、明日作ってね」
と食材を私に手渡してくれていました。
だいたい週半ばに
まとめて食料品を買いに行っていた私にとって
突然の追加の買い物は
とてもストレスになるものでした。
私の買ってきた食料品はどうなるの?
献立考えているのに、それは?
などモヤモヤが溜まる一方。
数日連続して、
食材を手渡されることもありました。
そして、追加で買い物してきた分は
きっちり請求され、
月末になると、食費を切り詰めなくてはならない。
そんな状態が何度もありました。
しばらくは、仕方がない。
と耐えていましたが、
子供が生まれ、買い物自体が大変に。
離乳食なども考えて買い物をしなければならない。
そんな状態の中での追加の買い物。
考慮して買い物するのもストレス。
辞めてくれとも言えず、
料理もそんなに早く上達できず。
食料品の買い物は、少しも楽しくなく
ストレスでしかありませんでした。
もともと月頭に
- 主人の両親の分の食費
- 自分たち夫婦の食費
の全てを預かって、私一人が食費の管理をしていました。
しかし、それではお互いに自由が効かない。
- 追加分の請求がしにくい
- 請求されるのがモヤモヤする
- 食費への圧迫
これらを解決するために
主人の両親の分の食費は
- 前月の追加の買い物分を差し引きした分
翌月頭に受け取る
ということにしました。
毎月の食費としての金額は減りましたが、
急な出費として請求されることもなく、
それまでより管理もしやすくなりました。
根本的に別で管理できるのが理想なのですが、
二世帯住宅でもないので、
別に生活すること自体難しかったので
こんな形になりました。
同居嫁として、お金の管理の仕方は
色々あるかと思います。
我が家はこんな感じで、
3分の1を分ける。ような管理の仕方に落ち着きました。
毎日の食事。
毎週の買い物。
少しでもストレスなく暮らして行きたいですよね。
性格の差が出る、水回りの掃除
同居してから次に問題として
浮き彫りになってきたのは
- お風呂掃除
- トイレ掃除
でした。
恥ずかしながら、結婚する前
ずーっと実家に住んでいて
トイレ掃除もお風呂掃除も
まともにしたことがありませんでした。
結婚後、一生懸命手探りでやっていましたが、
主人の母はとても几帳面な性格。
ズボラな私とは正反対でした。
今日は綺麗にしたぞ!と思う日でも、
ダメ出しをされ、後でやり直してもらう。
主人の母にとっても、
私にとっても大きなストレスになっていたんです。
専業主婦である私がやらなくては!
とかなり意気込んではいたものの、
やはり几帳面すぎる程の主人の母には敵わず
日頃の掃除として
トイレ
- 床の拭き掃除
- 便器の中にトイレスタンプ
- 手洗い周りの拭き掃除
お風呂
- 排水溝の髪の毛の回収
- 鏡をふく
- 浴槽を洗う
- 蛇口付近の拭き掃除
を行うようにし、
週末などの休みに、主人の母が
それぞれを満足のいく状態へ掃除をする
ということになりました。
しかし、この分担は
話し合いをしたわけではなく、
流れでそうなったような決まり方。
掃除をしながら愚痴っているのが聞こえたこともあります。
(意図的に言っていたのかもしれないけど)
掃除。と言っても
人それぞれ、やり方やこだわりのあるもの。
終わった!状態のクオリティも差があります。
本来なら、
直接教えてもらって、できるようになるのが
理想的だと思います。
我が家の場合、
やはりお互いあまり干渉したくない。
というのが根底にあったんだと思います。
教える・教わる
ではなく分担することになりました。
正直、面倒だな。と思うし、
教える方もイライラしたりすると思います。
苦手なことは、いっそやってもらう。
という選択もいいのではないでしょうか。
そこは、同居しているメリットでもあるのかな?
と思います!
まとめ|
同居は異文化交流だな。
と結婚して、同居をして初めて感じました。
なぁなぁにした我が家のような分担方式は
あまりオススメしないですが、
分担することで、ストレスの軽減にもなります。
できることなら、
何度でも話し合いを重ね、
お互いきちんと理解・納得した形になると、
ストレスもなく、気持ちの良い生活が送れるはずです。
大変なことが多い同居だと思いますが、
せっかくなら、楽しい同居生活を送りたいですね。