PR

手作りの昆布巻きはいつまで食べられる?賞味期限やおすすめの保存法についてご紹介!!

昆布巻
記事内に広告が含まれています。

お正月のおせち作りなどで昆布巻きを手作りするという機会もありますよね。

おせちに入る食材はだいたい日持ちするように作られており、昆布巻きも方法次第では長く保存をすることが可能です。

昆布巻きを作りすぎてしまったり、一度に食べることができなかった場合も多いもの。

そういったときにはどのように保存したらよいのでしょうか。

今回は、

手作りの昆布巻きの賞味期限やおすすめの保存方法について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

手作り昆布巻きの賞味期限

手作り昆布巻きを美味しくいただく賞味期限は、2~3日です。

ですから、

美味しくできた昆布巻きを長く楽しみたいのであれば、適切な保存方法が大切になります。

スポンサーリンク

手作りの昆布巻きを長く保存するにはこれ!おすすめの方法とは?

昆布巻きは、野菜や魚、肉などいろんなものを巻きます。

最近は昆布巻きと言ってもいろんな種類のものがありますよね。

また、おせちではよく縁起がよいとしてにしんを巻くことも多いです。

 

ところで昆布巻きの味付けはだいたい、だしや醤油、みりん、砂糖などです。

味が濃ければ濃いほど長持ちすると言われています。

具体的な保存方法についてまとめてみました。

  • 冷蔵保存 チルド室
  • 冷凍保存

昆布巻きを保存する場合は、常温ではなく、冷蔵庫か冷凍庫で行うのがおすすめ

 

まず冷蔵庫で保管する場合はチルド室に入れましょう。

実際に昆布巻きは魚や肉、野菜などを昆布で巻いて煮詰めて作りますが、保存したいものは包丁でカットしないで、まるまる一本を煮汁と一緒に密閉袋に入れるようにします。

カットしてしまうとその面が空気に触れてしまい、劣化が進んでしまうんですね。

まるまる一本入れるので密閉袋は少し大きめで余裕があるものにしておきましょう。

煮汁も入れたら、空気が入らないように封やチャックを閉じます。

下から昆布巻きと一緒にクルクルと巻きながら空気を抜いて行くといいですね。

煮汁が溢れないように注意しながら行ってみてください。

空気を抜いてしまったら、チルド室へ保存します。

この方法だと保存期間は1週間〜10日ほどです

できるだけ早めに食べるようにしてくださいね。

また、煮汁と一緒に密閉して保存しているのでさらに味が染み込んでおいしくなります。

 

食べるときに包丁でカットしてくださいね。

タッパなどの容器で保存することも可能ですが、空気に触れるので劣化は早いです。

賞味期限の2、3日程度で食べきってしまうのをおすすめします。

スポンサーリンク

手作りの昆布巻きの冷凍保存はどうする?

では、昆布巻きを冷凍保存するときにはどうしたらよいのでしょうか。

先ほど冷蔵保存する場合でお話ししたように冷凍保存するときにも密閉袋を使いましょう。

同様にできるだけ空気を抜いて保存します。

冷凍保存する場合は、水分がないほうが劣化を防げたり、食感を保てるので、煮汁と一緒にするのではなく、昆布巻き一本一本をラップで丁寧に包み、包んだら密閉袋に入れて保存するのをおすすめします。

昆布巻きの水分を、キッチンペーパーで軽くふき取ってあげるといいですね。

密閉袋に入れるときには保存したい分をまとめていれてしまってオッケーです。

冷凍した場合、2、3週間は保存可能です。

1ヶ月保存できるとも言われますが、できるだけ早めに食べることが望ましいでしょう。

冷凍庫の中がぎゅうぎゅうだったり、冷凍庫内の温度が弱めだったりすると冷却効果が不十分で保存効果が下がります。

冷凍庫の中はいつも整理整頓して隙間を作っておくようにするといいですね。

また、冷凍レベルが弱になっているときには、中か強に戻しておきましょう。

また、お正月のおせちには数の子や黒豆などもありますね。そちらの賞味期限や保存方法なども参考にしてください。

数の子の賞味期限について!塩抜き後、味付け後、冷凍保存
お正月のおせち料理に欠かせない数の子ですが、やはり気になるのはその賞味期限ですよね。 年末になると、スーパーにずらっと数の子が並んでいる光景を目にします。 スーパーで売られている数の子は塩数の子といって、長く日持ちする保存食ですが、塩抜きし...
黒豆の賞味期限や保存方法!2種類の冷凍法とは?
お正月のおせち料理の定番の黒豆。あの優しい甘さの煮黒豆はとても美味しいですよね。 黒豆を煮るとき多めに作ることって有りませんか? そんなときに気になるのが賞味期限や保存法ですよね。 そこで、乾燥黒豆の賞味期限、自宅で黒豆を煮た場合の賞味期限...
スポンサーリンク

まとめ|手作りの昆布巻きはいつまで食べられる

昆布巻きは縁起が良いと言われ昔からお祝いの席などでよく食べられていたものです。

よろこぶにはこぶという文字が入っていますよね。

年始のめでたいとき、何かお祝い事の時などにはぴったりの料理です。

魚や肉、野菜などを昆布で巻き、かんぴょうで結び、煮詰めるだけなので意外と簡単に作ることができます。

 

また、野菜を巻く場合は魚や肉を巻いたものよりは保存期間は短くなるのでできるだけ早めに食べるようにしてくださいね。

10度以下で保存できる場合は、冬場は冷蔵庫などでなくても常温で保存も可能ですが、暖房などで部屋は少なからず暖かくなっているもの。

衛生的に保存したいのであればやはり冷凍庫や冷蔵庫を使って保存することをおすすめします。

それから補足ですが、冷凍していた昆布巻きは、冷蔵庫に移動して解凍するようにしましょう。

ちなみに私事ですが、お正月に昆布巻きを義理の母と作り、やはり作りすぎてしまって、余ってしまいました。

数日以内に食べる分は、冷蔵庫に、それでも余ったものは密閉袋に入れて冷凍庫へ保存しておきました。

3週間かけて食べきりました!

冷凍保存できたおかげで長く、昆布巻きを楽しめてよかったです。

ご家庭で作った昆布巻きが余ったらぜひ、冷蔵・冷凍保存してみてくださいね。

 

今回紹介した内容が参考になれば嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました