PR

黒豆の賞味期限や保存方法!2種類の冷凍法とは?

記事内に広告が含まれています。

お正月のおせち料理の定番の黒豆。あの優しい甘さの煮黒豆はとても美味しいですよね。

黒豆を煮るとき多めに作ることって有りませんか?

そんなときに気になるのが賞味期限や保存法ですよね。

そこで、乾燥黒豆の賞味期限、自宅で黒豆を煮た場合の賞味期限、さらに似た黒豆を冷凍保存した場合の賞味期限やそれらの保存方法について調べてみましたので、紹介いたします。

スポンサーリンク

乾燥黒豆の賞味期限や保存方法は?

乾燥している黒豆は湿気を嫌うため、通気性の良い紙袋に入れたり、タッパーに入れるなどして冷蔵庫で保存すると良いです。

乾燥黒豆の賞味期限は半年ほどです。

カビたり、虫に喰われていなければ1年以上も保存が可能だそうですが、あまり長く保存していると風味が損なわれてしまうので気を付けましょう。

また長く保存していた乾燥黒豆は煮るのにも時間がかかってしまうので、出来るだけ早めに使用するようにしましょう。

 

乾燥黒豆を水に浸して戻した場合の賞味期限はタッパーやジップロックなどに入れて1〜2日くらいでしたら、冷蔵庫で保存が可能です。

水で黒豆を戻してしまうと1、2日しか保存ができないので、あまり多く戻しすぎないように注意しましょう。

 

乾燥黒豆なら半年ほど賞味期限があるので、必要な分だけ水に戻した方が良いことが分かりました。

黒豆を水で戻す際は無駄にならないように気を付けるといいですね。

スポンサーリンク

自分で煮た黒豆の保存方法や賞味期限は?

黒煮豆の賞味期限は約1週間ほどです

煮た黒豆は煮汁も一緒にタッパーに入れた状態で保存します。

煮汁を一緒に入れないと、黒豆にしわがついてしまう恐れがあるのです。

出来るだけ空気に触れないように密閉して保存しましょう。

 

室温が10度以下で、直射日光が当たらない場所で保存した方が良いでしょう。

冬ならば常温保存も可能ですが、冷蔵庫で保存することが1番良いですね。

 

砂糖を多めに入れて甘く煮た場合は2週間ほどもつそうです。

ただし冬以外は甘く煮た場合も1週間以内に食べ切った方が良いですよ。

 

甘くて美味しい黒豆煮ですが、冷蔵庫で保存して賞味期限が1週間ということなので

風味などが落ちないうちに出来るだけ早めに食べきった方が良いのですね。

私も、無駄にならないように出来るだけ美味しいうちに食べ切ろうと思います。

 

また甘く煮た方が日持ちするということは知りませんでした。

今後黒豆煮を作るときの参考にしようと思います。

スポンサーリンク

黒豆の煮物を冷凍する2つの方法や賞味期限は?

黒豆の煮物は冷凍保存が可能で、冷凍しても風味などが落ちにくく、食感や味が変わりにくいことからおせち料理の中では最も冷凍しやすい食材です。

 

黒煮豆の冷凍保存には2種類あり、

  • 煮汁を出来るだけ切ってから冷凍保存する方法
  • 煮汁ごと冷凍保存する方法

があります。

煮汁を切ってから冷凍保存する方法

煮汁を切ってから冷凍保存する方法にはジップロックが向いています

煮汁を切って冷凍保存する方が、煮汁ごと冷凍保存するよりも日持ちするのです。

 

保存方法は出来るだけしっかり煮汁を切り、ジップロックの中に黒豆を入れます。

空気をよく抜いてから封をします。

ストローを差し込み、しっかりと空気を吸ってから保存するのが良いです。

冷凍庫に入れて保存は完了です。

 

煮汁を切って冷凍保存した場合の賞味期限は約1ヶ月ほどです。

煮汁ごと保存する方法

煮汁ごと保存する方法はタッパーが向いています

煮汁ごと保存した方が、煮汁を切って保存するよりも日持ちはしませんが、豆にシワがよりにくく、きれいな状態で保存できるのです。

 

保存方法はタッパーに煮汁ごと黒豆を入れます。

しっかりと煮汁に豆が浸かっているか確認しましょう。

全ての豆が浸かっていないと豆にシワがよってしまうので、気をつけましょう。

しっかりと密閉し、冷凍庫に入れて保存は完了です。

 

煮汁ごと冷凍保存した場合の賞味期限は約3週間ほどです。

 

解凍方法はどちらの場合も食べる日の前日に冷蔵庫にうつし、時間をかけてゆっくり自然解凍しましょう。

 

時間がないときや忙しいときは電子レンジで解凍しても良いですが、温めすぎると風味が落ちてしまうので、様子を見ながら解凍した方が良いでしょう。

 

冷凍保存の方法は2種類ありましたが、どちらの方法もとても簡単でした。

黒豆は冷凍しても味などが落ちにくいので多めに作って冷凍保存しても良いですね。

 

冷蔵保存では食べ切れないと思ったら出来るだけ早めに冷凍保存しましょう。

スポンサーリンク

黒豆の賞味期限、保存方法について|まとめ

黒豆の保存の仕方には数種類あり、賞味期限もそれぞれ異なりました。

黒豆が無駄にならないようにそれぞれの家庭に合った方法で保存し、出来るだけ早めに食べ切る方が良いといことが分かりました。

おせち料理に黒豆を入れる理由は、元気に働けますようにという願いを込めて、黒豆を入れるそうですよ。

豆はもともと、丈夫や健康を意味する言葉であり、まめに働くという語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない食べ物になっています。

年末だけではなく、乾燥した状態の黒豆は通年スーパーなどで売られているので、おせち料理だけではなく、時間があるときに黒豆の煮物を作ってみたいと思います。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました