PR

限度額適用認定申請証について詳しく説明!妊娠・出産でも?!

記事内に広告が含まれています。

限度額適用認定証と聞いても

正直ピンと来ないですよね。

 

急な病気などで医療費が高額になった時に、

助けてくれるのが

「限度額適用認定証」ですが、

これは

妊娠・出産の時にも適用される場合があるんです

 

今回は、

「限度額適用認定証」について、まとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

限度額適用認定証ってどうやって申請するの?

高額医療費制度」というものをご存知でしょうか。

これは、医療費が高額になった場合に、

自己負担額を超えた部分を

払い戻しできる制度のことです。

出産時の高額療養費制度の使い方
高額療養費制度と聞いても実際いったいなんなのかわからない 難しそうな手続きなんじゃ?なんて人多いんじゃないでしょうか。 実際私も切迫早産で入院した際利用しましたが、いったいなんなのか? というのは全然理解できていませんでした。 出産時に使え...

大きな病気をした時などに、

とても助かる制度ですが、

一時的にですが、全額支払う必要があり、

家計への負担が大きくなってしまいます。

 

そんな時に、「限度額適用認定証」を提出すれば

支払いの金額を、自己負担限度額までにすることが可能になります。

 

妊娠・出産に伴い、

何もトラブルがないことが一番ですが、

何も起こらないとは言い切れません。

申請しておくと、安心です。

 

申請方法

申請の手続きは

健康保険限度額適用認定申請書に記入をして、

ご自身の所属している健康保険協会に申請します。

社会保険なら組合へ、国民健康保険なら市役所など)

 

後日、限度額適用認定証が送付されますので、

病院の窓口へ提示すればOKです。

 

この限度額適用認定申請書は

インターネットからダウンロードすることもできます。

 

この書類は、あくまでも申請書ですので、

しっかり記入して提出してくださいね。

 

と、書いていますが、

 

私自身は切迫早産で急に入院になり、

かなり気が滅入ってしまっていて、

そんなこと考えていませんでした。

 

義母からアドバイスをもらって主人が

家に帰りたいー!とゴネる私をなだめながら、

会社に確認して申請をしてくれていました。

 

ママさんだけでなく、

旦那さんにも知っておいてもらうと、

いざという時に助かりますよ!

 

 

スポンサーリンク

限度額適用認定証の書き方

会社や市役所、ダウンロードにより

申請書は手元にきた。

 

さて

こんな小難しい名前の申請書、どうやって記入したらいいだろう?

どのようなことを書くのだろう。

 

と思うかもしれませんが、堅苦しく考える必要はありません。

書かれているまま、記入すればOK!

 

  • 名前
  • 生年月日
  • 住所
  • 記号、番号

を記入します。

 

記号と番号というのは、

健康保険証に記載されているものを記入してくださいね。

 

また、入院していたりして

自宅で受け取ることができない場合は、

任意の住所を記入することができます。

 

 

スポンサーリンク

準備は整った!さあ、どこへ申請すれば?

申請書の記入も終わり、あとは申請するだけ。

 

申請先は、自分が所属している健康保険協会です。

 

会社に勤めている人は、会社へ確認すると間違いないと思います。

事務さんや、経理の方へ渡すことで申請が完了した

という方も見えるようです。

 

また、国民健康保険に加入している方は、

市区町村役場の国民健康保険課へ申請してください。

 

急ぎでない場合は郵送で申請もできますが、

直接申請することも可能です。

 

直接申請に行く場合は、保険証を持って申請しに行ってくださいね。

社会保険に加入している場合

最寄りの全国健康保険協会都道府県支部へ行ってください。

 

直接申請に行った場合、

即日発行してもらえますので、

急ぎの場合は、ぜひ申請してくださいね。

 

保険証の記号番号を記入した時は必要ありませんが、

記入しなかった場合

マイナンバーが必要となりますので、

マイナンバーカード(個人番号カード)

を用意してください。

 

郵送の場合は、両面をコピーして添付してくださいね。

 

また、マイナンバーカードをお持ちでない場合は

 

  • 個人番号通知のコピー
  • 住民票(マイナンバーの記載のあるもの)
  • 住民票記載事項証明書(マイナンバーの記載のあるもの)

のうち、どれかひとつ

 

身分証明書

  • 運転免許証のコピー
  • パスポートのコピー
  • 官公署が発行する写真付き身分証明書のコピー

のうち、どれかひとつ

を合わせて提出する必要があります。

 

必要になる書類を忘れないように、

揃えておくことも大切ですね。

 

 

限度額適用認定証が手元に来たら、

病院の窓口に提出してくださいね。

 

私は切迫早産で入院していたため、

主人が届いた認定証を窓口に提出してくれました。

その後、認定証の確認を終えたら、

看護師さんがベッドまで持って来てくれましたよ。

 

有効期限内であれば、再度でも使うことができます

大きな怪我や病気など、

起こらないのが一番いいですが、

何かあった時に、使えると便利ですので、

期限が切れるまでは大切に保管してください。

 

 

スポンサーリンク

まとめ|限度額適用認定申請証について

高額医療費制度だけでも、十分助かる制度ですが、

限度額適用認定証を用意しておけば、

高額になった医療費に困ることもありません。

 

支払いの時、限度額で済むとわかっていると、

安心して治療を受けたり、入院することができます。

 

お金の心配しなくてもいいだけでも、

気持ちが楽になりますよね。

 

ママさんだけでなく、パパさんにも知ってもらい、

家族に何かあった時に、使えると助かります。

ぜひ覚えておいて、入院前に申請してくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました