PR

バレンタインのお菓子の意味知ってた!?贈るも貰うもワクワクドキドキ!

記事内に広告が含まれています。

2月14日はバレンタインデーです。

 

女性から好きな男性にチョコレートを贈る日というイメージが強いバレンタインデーですが、
好きな人だけではなく、友だちに贈る「友チョコ」や自分へのご褒美のために贈る「マイチョコ」、そして有名なものに「義理チョコ」なんて言葉があります。

 

バレンタインデーのイメージも少しずつ変わってきています。
好きな人がいなくても、気軽にチョレートを渡すことのできる日。

 

バレンタインデーって、ワクワクドキドキするイベントです。

 

チョコレートの他にもお菓子を贈ることがあると思いますが、
それぞれのお菓子に意味があることを知っていますか?

 

バレンタインにまつわるエピソードをいくつか紹介いたします。

 

スポンサーリンク

それぞれのお菓子の意味とは?

バレンタインデーに贈るもので、最もポピュラーなものはチョコレートだと思いますが、
それ以外のお菓子を贈ることもありますよね。

 

お菓子にはそれぞれ意味がありました。

知っていると贈っても貰っても、ちょっとワクワクすると思います。

 

クッキーについて

クッキーには「友だちでいよう」という意味があります。

サクサクとした食感から軽い関係でいたいということで、そういう意味があると言われています。

 

キャンディについて

キャンディには「あなたのことが好き」という意味があります。

キャンディはなかなか割れず、長い時間口に残ることから関係が壊れず、
長い間続くと言われています。

 

マカロンについて

マカロンには「特別な人」という意味があります。

高級で、あまり買うことがないことからそう言われています。

 

キャラメルについて

キャラメルには「一緒にいると安心できる」という意味があります。

キャラメルは小さい頃よく食べていたし、懐かしい感じがすることからそう言われています。

 

マシュマロについて

マシュマロには「あなたのことは嫌い」という意味があります。

マシュマロは口に入れると溶けてすぐになくなってしまうことから、
その程度の関係でいたいと言われています。

 

ただし、チョコレート入りのマシュマロには「純白の愛で包み込む」という意味があるそうです。

中に入っているチョコレートを愛する気持ちに例え、そう言われています。

 

本命に、贈るのにはキャンディ、マカロン、キャラメル、チョコレート入りのマシュマロを。

友だちに贈るのにはクッキー、キャラメルを。

マシュマロを贈るのには注意が必要です

 

今までは贈るときも、もらうときも意味を考えたこともなかったし、
きちんとした意味も知りませんでした。

 

お菓子のそれぞれの意味を知っているとバレンタインデーが、
もっと楽しみなイベントになりそうですよね。

 

スポンサーリンク

バレンタインチョコレートはいつ渡す?

本命のチョレートって、いつ渡すのがベストだと思いますか?

勇気を出して渡したのに、義理チョコだと思われたりしたら悲しいですよね。

 

チョコレートはいつ渡したら良いのか?

渡すタイミングについて調べてみました。

 

同い年の人に渡す場合

同級生や、会社の同僚などに渡す場合は始業前、ランチのとき、終業後などがベストですよ。

このとき、仲が良いからと言って、みんなの前で渡したり、友だちに頼んだりすると
本命だということが伝わりません。

2人きりになれるように呼び出し、渡すことがポイントです。

 

年上の人に渡す場合

学校の先輩、職場の上司などに渡す場合は事前に伝えておくと良いですよ。

先輩や上司を呼び出すのは目上の人なので難しいですが、数日前から伝えておくと
スムーズに渡すことができます。

事前に伝えておくことで本命であるということがきちんと伝わります。

 

年下の人に渡す場合

学校の後輩や会社の後輩に渡す場合は始業前やランチのとき、終業後が良いですよ。

同い年の人に渡す場合と同じですが、自分が年上で目上の立場であるけれど、
所構わず呼び出しても良いわけではありません。

自分が年上で目上の立場であるため、年下の人は呼び出されたら断りにくくなってしまい
悪い印象を与えてしまいます。

そのため、タイミングはきちんと考えるべきです。

本命であると分かるように手紙を添えるのも良いですね。

 

 

本命のチョレートを渡すのはとても勇気のいることだと思います。

自分の気持ちを直接言えたら一番分かりやすいですが、それには本当に勇気が必要ですよね。

渡すタイミングで言葉で伝えなくても本命であると伝わります。

 

いつ渡すのが良いか考えて実践してみてください。

 

スポンサーリンク

バレンタインデーの起源は?なぜチョコレートを贈る?

バレンタインデーの由来は諸説あるようですが、ローマ帝国時代まで遡ります。

当時のローマ帝国の帝王は兵士の士気が下がるとして結婚を認めていませんでした。

しかし、キリスト教の司教ウァレンティヌス(バレンタイン)は密かに兵士を結婚させていました。

しかしその行いが帝王に知られ、ウァレンティヌスは処刑されてしまいます。

その日が2月14日だと言われています。

それがバレンタインデーの起源だそうです。

 

それから時代は流れ、2月14日に未婚の男女が集まり、
くじ引きで付き合う人を決めるというお祭りが行われてきました。

しかし風紀を乱すとして、お祭りは廃止にされてしまいました。

その後キリスト教によって、2月14日は恋人たちが
薔薇やメッセージカードを贈り合う日として定着していったそうです。

 

では、なぜチョコレートを贈るようになったのでしょうか?

 

実はバレンタインデーに女性から男性にチョコレートを贈るという習慣は日本だけのようです!

 

チョコレートを贈るようになったのは、いくつかきっかけがあるそうです。

 

モロゾフ

モロゾフが1936年、バレンタインにチョコを贈りましょうという広告を出したことがきっかけ。

 

メリーチョコレートと伊勢丹

メリーチョコレートと伊勢丹が1958年、バレンタインセールというキャンペーンを行ったことがきっかけ。

 

ソニープラザ

ソニープラザが1968年、チョコレートを贈ることを流行らせようとしたことがきっかけ。

 

どうやらお菓子を作っているメーカーがチョコレートを贈ることを流行らせようとした仕掛けがあったようです。

 

こうしたことにより、徐々にバレンタインにチョコレートを贈るという習慣ができていきました。

 

スポンサーリンク

まとめ|バレンタインのお菓子の意味知ってた

バレンタインデーについて調べてみると知らなかったことが色々と分かりました。

 

バレンタインデーは女性にとっても男性にとっても、ワクワクドキドキするイベントですよね。

 

ちょっとした豆知識を得て、違った角度からバレンタインデーを楽しんでみてください。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました