PR

子育てでイライラ八つ当たり!誰のせい?

記事内に広告が含まれています。

我が子は誰よりも可愛いし1番の宝物です。

一緒に何かを共有している時、子供の成長を感じた時は胸にこみあげてくるものがあります。

子どものために沢山の愛情で穏やかに包んであげたい・・

親なら誰しもが思うことです。

ただ、現実はそうは行きません。

我が家には小学1年と2歳の息子がいます。

長男のときは10か月から保育園にいれてフルタイムで働いていました。

常にいっぱいいっぱい、やることだらけ、思うように動けない、仕事のイライラ。

負のスパイラル状態でした。

そんな状態で子どもに心穏やかに果てしない愛情で接することが出来るわけもなく、
自問自答の日々でした・

ここで伝えたいのは「子どもへの八つ当たりのほとんどは、子供のせいではない」ということです。

それに気づいたとき自分が変わりました。

 

スポンサーリンク

どうして子どもにイライラする?自分の心にきいてみて!!

子どもに怒鳴ったりイライラするときはどんな時でしたか?

私は仕事をしていたので、朝言うことを聞かずなかなか朝の準備がスムーズにいかないとき。
帰宅後、早く食事をしてお風呂に入れて寝かせたいのに思ったようにことがすすまない。

食事をしっかり食べない、いたずらをして無駄な仕事を増やす、泣く、寝ない・・
自分は疲れている、やらなくてはいけないことが山ほどある、
旦那がかえってきたら夕食の支度をしなくちゃいけない。

イライライライラ・・

 

さんざん子どもに八つ当たりして、いざ布団にはいり子どもの寝顔をみると涙が出てしまう。

どうしてあんなに怒鳴ったんだろう。
もっと楽しく会話してあげればよかった。
絵本呼んでっていってたのに。

寝ている息子をぎゅっと抱きしめて、罪悪感と後悔でいっぱいになってまた朝をむかえる。

 

昨日の自分はどこに行ったのか、またバタバタな自分がいました。

 

私のイライラの原因は何だったのか・・

「自分のペースでことがすすまない」
「自分自身が子供以外の理由でイライラしていた」

ほぼ、これです。

 

子どもは親の思うように動きません。

逆に親の言うことばかり聞いたり、顔色ばかり気にしてる方が心配になるし、
可哀そうだと思います。

親に甘えたいから泣いたりわがままいいます。

それが子どもです。

 

ここを理解したうえで、イライラに戻ります。

私はなんでイライラしたか・・

朝の準備がスムーズに行かない自分に原因がないか考えます。
朝早く起きられなかった。体がだるくて自分自身がうまく動けない。

部屋が汚い。保育園の準備が出来てなかった。
帰宅後、スムーズに寝てくれない自分に原因がないか考えます。

疲れている。仕事で嫌なことがあった。夕食の準備をしていない。
子どもとコミュニケーションをとりたいのにできないもどかしさ。

そんな状況に我が子がさらにペースをかき乱すんです。
だからイライラ八つ当たりに繋がるんです。

 

落ち着いて考えれば子どもはただ、子供らしい行動をしてるだけなんですよね。

「自分のイライラする原因が元もとあって子どもは何も悪いことはしていない」

そこに気が付いたんです。

 

スポンサーリンク

どうやってイライラを解消する?

ここに気付いてから一気に変わりました。

「子どもとはこういうものだ」と理解をして、
じゃあイライラしないために自分が出来ることは何か?

答えは1つです。

「手をぬけ!!」

そこにたどり着きました。

毎日の家事のルーティンって大体同じですよね?

その中で手を抜けることばかり考えだしました。

 

まず、保育園にいっていたので朝対策のためパジャマは着ません。

明日着る服で寝かせてました。

朝食はパンで食器はほぼ使いません。

平日の洗濯物はたたまずハンガーでクローゼットに入れます。

夕飯は意地はらず疲れている時は総菜にしました。

ルンバを買って掃除はルンバに任せます。

少ない量でも食洗器がんがん使います。

 

完璧なんて必要ないです、手を抜くのが「出来る主婦」だと思います。

旦那にも【できない宣言】しました。
「自分のキャパを超えてしまっている」
「出来る範囲で頑張る」

と。

こんな感じでいいんです。

すると心に余裕が生まれます。
不思議なことに子供にイライラする回数が減るんです。

そして子供も穏やかになるんです。

結局は親の心持ちなんだと思います。それでこどもを振り回しているだけなのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ|子育てでイライラ!八つ当たり

 いかかでしたか?

現在、2歳のイヤイヤ期真っただ中の息子とうるさい小学1年に翻弄されています。
もちろん八つ当たりしますしイライラだってします!!

そうなった時に心を静め1度冷静になります。
「アッ!自分がうまくいってないから子どもに当たってるんだ」と気づきます。

それでも感情のコントロールが効かないことありますよね。
そんな時は子どもから離れます。

片耳だけイヤホンつけて好きな曲をかけます。
こどものすきなDVDやらつけて接触をさけ、自分をまず落ち着かせます。

もちろん明らかに子どもが悪いことをしたときは、ガッツリみっっちりいきますよ!!
長男に最近「おにばばあ」と言われますが気にしません。

子どものために正すところは正してその分、愛情もたっぷりそそぎます。

 

それでいいんだと思います。
育児は子どもも親も一緒に成長するものです。

私も日々、息子たちに親にしてもらっています。

力を抜いて、楽して育児を楽しみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました