PR

離乳食いつから始めた?食事量やスケジュールについてご紹介!

記事内に広告が含まれています。

生後5ヶ月頃になると考え始めるのが離乳食。

 

離乳食づくりは赤ちゃんが食べやすいようにすりつぶしたり、細かくしたりと手間がかかるもの。

 

面倒というイメージがあり、なかなか腰が重くて始められないという人もいるのではないでしょうか。

 

私自身、1歳と2歳の娘たちを育てていますが、同じように離乳食を始める時期についてはとても悩みました。

 

特に下の娘の時には上の娘のお世話をしながらだったので、これに離乳食づくりが加わるなんてムリ!となかなか始められなかった記憶があります。

 

今回は私自身の経験も踏まえて、離乳食を始める時期や食事量、スケジュールについてお話していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

いつから始める?離乳食初期の食事量の目安はこう!

離乳食を始める目安についてまとめてみました。

・パパやママがご飯を食べている様子をじ~っと見ながらよだれが出ている。

・首がしっかり座っている。

 

ご飯を見てよだれが出るのは食事に興味がある証拠。首がしっかりと座っていれば離乳食を始めてよいでしょう。

 

だいたい生後5,6ヶ月ころからスタートする人が多いです。

 

ちなみに我が家の場合、下の娘の母乳を飲む量が多く、私もげっそり痩せてしまい常に食べ続けている状況でした。

 

それを見かねたパパに「食費がかさんじゃうからもう離乳食始めたら?」と言われたのをきっかけに、それもそうだなと思って離乳食をスタートさせました。

 

下の娘が生後5ヶ月頃でしたね。

 

また離乳食を始めるときに考えるのが食事量。

 

では初めて食べさせるときにはどれくらいの量が良いのでしょうか。

 

まずはおかゆをさらに裏ごしして粒が残らない状態にした10倍粥を小さじ1から与えてみましょう。

 

慣れてきたら大匙1,2と赤ちゃんの様子を見て少しずつ増やしていきます。

 

量を増やすときに合わせて確認するのが、うんちの様子。

 

食べたものがちゃんと消化されているかの目安になります。

 

うんちが特に問題なければ少しずつ量を増やしていってみてくださいね。

 

だいたい始めてから1ヶ月の間に大匙2~3のおかゆを食べることができていればよいでしょう。

 

おかゆを順調に食べていれば離乳食を開始して数日頃から野菜を与えてみます。

 

こちらも小さじ1から始めましょう。

 

おかゆの上にちょこっと乗せて食べさせるといいですよ。

 

この1ヶ月の間は野菜は多くても一回に2種類までにしておくと安心ですね。

 

赤ちゃんがよく食べるからという理由で少々増やしてみてもいいですが、先ほども言いましたように赤ちゃんのうんちの様子や体調を見ながらあげるようにしていきましょう。

 

ちなみに娘は、離乳食をスタートしたまねぎを食べて下痢をしてしまったので、しばらく離乳食はストップしていました。

 

風邪を引いたり下痢や便秘などのトラブルがあるとなかなか進めにくいですが焦りは禁物です。

 

きちんと食べてくれるようになるのでゆっくりと赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう。

 

離乳食を初めて1ヶ月が経ったら主菜、副菜を摂るようになります。

 

副菜である野菜は、合わせて10~20g程度。

 

ちょっと面倒ですが今後の目安となるように最初のうちは計量してみて、どのくらいの量なのかつかめるといいですね。

 

また離乳食初期にオススメなのは身が柔らかく食べやすい白身魚。

 

こちらは5~10g一食で摂っていきます。

 

もしくは豆腐などの大豆製品。豆腐は10~15gですね。

 

どちらかでたんぱく質を摂るようにしていきましょう。

 

スポンサーリンク

授乳とのタイミングが難しい!上手に離乳食スケジュールを組むコツとは?

この時期は、まだまだ母乳やミルクがメインの時期。

 

そのため離乳食をあげるタイミングに悩んでしまいますよね。

 

ではどのようにスケジュールを立てていけばよいのでしょうか。

 

まずは、離乳食をあげる時間帯を決めてみましょう。

 

基本は午前中の時間帯がよいとされています。

 

なぜかというと離乳食をあげるときにはアレルギーが心配になりますよね。

 

万が一食べたもので具合が悪くなった場合、病院が開いている時間に余裕をもって間に合うことができるよう、午前中に食べさせるのがよいですね。

 

この時期はだいたい授乳間隔が3~4時間程度に空いてきます。

 

離乳食をあげるタイミングとしては最初の授乳時間よりも1,2時間程度間隔が空いている状態がよいですね。

 

ちょっとお腹が空いてなおかつご機嫌がいいというのが一番ベスト。

 

あまり間隔が空きすぎるとぐずって機嫌が悪くなり、離乳食を食べてくれなかったり、早めにあげすぎてもお腹がいっぱいでいらない~ということになりかねません。

 

この調整が難しいところではありますが、赤ちゃんの様子を見ながらあげていく中で調整してみてくださいね。

 

それからできるだけ、離乳食の時間は毎日決まった時間にあげるというのが赤ちゃんの生活リズムを作っていくうえで大切になります。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

まとめ|離乳食いつから始めた

 

初めての離乳食は分からないことだらけ。

 

あげてみても食べてくれないということもあるでしょう。

 

それまで母乳やミルクしか飲んでいなかった赤ちゃんにとって、少しずついろんな味に慣れていく必要がありますよね。

 

赤ちゃんも頑張って食べようとしている。

 

そう思うと応援したい気持ちにもなります。

 

上手に食べてくれたときにはたくさん褒めてあげましょう。

 

今回紹介した内容をぜひ離乳食づくりの参考にしてみてくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました