12月20日放送のA-Studioにとんねるずの木梨憲武さんがゲスト出演されます。
12月11発売のソロデビューCDアルバム「木梨ファンク ザ・ベスト」についていろいろ語ってくれるのではないでしょうか。
お笑いだけでなく様々な方面で才能を発揮している木梨憲武さん(ノリさん)の活動内容をいくつかピックアップしてみました。
CDアルバム「木梨ファンク ザ・ベスト」について語る?
予告動画を観ると、ノリさんが司会進行をしてふざけまくっている様子!
CDソロデビューアルバムについてまじめな話が聴けるのか心配なので、事前に調べてみました。
12月11日発売のCDソロデビューアルバム「木梨ファンク ザ・ベスト」は全10曲からなり、B’zの松本孝弘さんやAIさん、久保田利伸さん、藤井フミヤさんなどなど、豪華なメンバーがゲスト参加していることでも話題になっています。
「GG STAND UP!! feat. 松本孝之」、「I LOVE YOUだもんで。」は「スッキリ」や「FNS歌謡祭第2夜」でパフォーマンスされていました。
「GG STAND UP!! feat. 松本孝之」は、加齢による体調不良をネタにした歌詞とそれでもまだまだ青春を謳歌しようぜ!というメッセージが込められているポップな楽曲です。
「I LOVE YOUだもんで。」は妻で女優の安田成美さんに日ごろの感謝を伝える楽曲です。奥さんのかわいい失敗談をおりこみながら、家事や子育てに頑張ってくれてありがとう!と、感謝や愛情をストレートに表現していて素敵な曲だなと思いました。
番組では、アルバムにB’zの松本孝弘さんらがゲスト参加してくれることになった経緯やメイキングの様子などが聴けたらうれしいですね。
ノリさんは多芸多才!
とんねるずの冠番組は「みなさんおおかげです」、「みなさんおおかげでした」が有名だと思います。
「仮面ノリダー」や「ノリユキ」というアイドルオタクに扮するコントは面白かったなー‼
この頃からコンビで音楽活動もしていて「情けねえ」で紅白歌合戦初出場も果たしています。
その後も演歌歌手の山本譲二さんとのデュオやユニット、野猿でも紅白歌合戦に出場していて、歌唱力には定評がありました。
また、俳優としてもドラマや映画に出演しています。
2003年公開のアニメ「ファインディング・ニモ」のニモのお父さん、マーリンの声優さんといえば 「あー!」と思う方もたくさんいるのではないでしょうか?
最近だと、漫画原作の映画「いぬやしき」のおじいちゃんのようなお父さん役が印象的です。
会社からも家族からも馬鹿にされている主人公が、地球の危機を救うヒーローになって家族の愛情を取り戻していく内容なのですが、ただただ家族や街の人を守りたいという人柄の良さが伝わってくる演技でとても感動しました。
「木梨憲武展 Timing 瞬間の光り」開催中!
2018年から第9回目となる個展、「木梨憲武展 Timing -瞬間の光り-」を開催中です。
国内15会場を回る美術館ツアーで、絵画、ドローイング、映像、オブジェなど個性的な作品、150点以上が展示されているそうです。
公式ホームページに開催日程や作品の一部がアップされていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
私は絵画のことは分からないですが、独特のタッチと色使いだけどすごくおしゃれな作品という印象を受けました。
木梨ファンク ザ・ベスト、木梨憲武展 口コミ
ノリさんのアルバム、とっても楽しい。
歌詞もいいし、楽しい。買い物へ行く車の中で聴いてたけど、
とっても楽しかった!!!!♪道化師として…が、頭から離れない😆#木梨ファンクザベスト
— そら (@sora_sun_star) December 14, 2019
昨日(金曜日)のランチ
と
木梨憲武展カレー美味しかった~。また行きたい。
のりさんの作品は繊細だったりポップだったり大胆だったり、作品にはLOVEが溢れていて、帰る頃には心がホワホワと優しい気持ちになりました。
行って良かった(⌒‐⌒)#木梨憲武展 #あかがねミュージアム#コゴマフキン pic.twitter.com/1sijimKoRs— ひろ (@xxhiroxx_m) December 13, 2019
憲さんの個展、楽しかったなぁ。映像以外、全て撮影OKだったので、いっぱい撮ってみた。なので、その一部をおすそ分け。 #木梨憲武#木梨憲武展 場所: あかがねミュージアム(新居浜市総合文化施設・美術館) https://t.co/JWCQkrkbLq
— ナオキニシヤマ (@naopek) December 12, 2019
A-Studioゲスト木梨憲武さん まとめ
紹介したように多方面で才能を発揮するノリさん。天は彼に二物どころか何物を与えるのでしょうか??
これからもマルチに活躍するであろうノリさんから目が離せませんね。